ソフトめん売ってた!!!

久々にテンション上がっちゃいました!
ソフトめんが売ってるんですもん!

皆さん、ソフトめんってご存じですか?
僕の年代の給食では定番のメニューでしたが、どうやら最近の学校給食のメニューには載っていないそうです。。。
最近の給食の質は昔より上がっているでしょうし、シェフ給食なんてのもありますしね!

まあ、それはそれとして、僕も年を取ってきて子供の頃を懐かしむといいますか、色々な事にノスタルジーを感じてしまいます・・・
別に懐古主義って訳でもないんですが、単純に「あー!あったあった!懐かしーなー!」みたいな感じです!

ソフトめん

そして、なんの変化もない日常のある日、近所の・・・
近所でもないけど、買い物があったので車で立ち寄ったスーパーで見つけたのがこれ!

今回のタイトルのソフトめん!
もう、びっくりして「あっ!」って声出しちゃいました!(笑)
即買い!
奥さんに相談もなく、夕飯は給食メニューに決定!

ソフトめんとは

ところで、ソフトめんってそもそも何なのかご存じですか?
僕は、小中学生の頃に給食で出ていたうどんみたいなやつ!
くらいの認識です・・・
で、ちょっと調べてみました!
・・・
ネットで検索しただけですよ!(笑)

正式名称は、“ソフトめん”ではなく“ソフトスパゲッティ式めん”なんだそうです!
製法上伸びにくい性質があるようで、だから給食に適しているんですね!
てか、給食で出すために考えられたのか・・・

もうひとつ疑問に思ったのが、製造元は昔給食で食べた時の製麺会社と同じなのかということです。
画像にある《せきもと》さんだけが製造元?
と思ったら、当時はあちこちの製麺所で作っていたみたいです!
でも、出荷までの工程が面倒らしくて、給食の進化とともに段々と需要が減ってきたそうです。
それで、東京都では学校給食会で2015年に『規格外』とされたようで、給食の定番メニューからは姿を消したそうです!!!

食べてみました!

夕飯にソフトめん♪
献立は何にするか!
悩むところです(-`ω-)
給食でソフトめんといったら・・・
カレー南蛮かミートソース!
僕の育った地域ではね!

余談ですが、ソフトめんって関西には無いんですって?
《秘密のケンミンSHOW》でみました!
ソフトめんを知らない地域の方は、《おいしい給食》で甘利田先生がソフトめんの正しい食べ方の作法を全力で教えてくれますので、機会があったらご覧下さいませm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=imPClLV5DMg

話を戻して・・・
考えた末に、、、
カレー南蛮にしました!!!

給食っぽい感じのサイドメニューも!(笑)
さぁ食べよう!
と思ったときに大事なものを忘れていることに気付く!!!

牛乳牛乳(笑)
やっぱ給食には牛乳でしょ!
給食って、米飯でも何故か牛乳でしたよね!
子供の成長を考えてかな?

そして、多分40年振りくらいのソフトめんは美味しかった!
懐かしさもあったけど、単純に美味い!
また買いたい!
奥さんも美味しかったようだし、我が家の定番メニューにしよう!
次はミートソースにしよう!

スポンサーリンク
関連記事
関連記事

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です