PIZZICATO FIVEは今でも新しいです!

1990年代当時、“渋谷系”と呼ばれたミュージシャン達がいました・・・


スポンサーリンク


最近、“小沢健二”さんが活動を再開して色々と話題を提供してくれています!
小沢健二さんは、ソロは勿論、当時“小山田圭吾”さんとフリッパーズギターとして活動をし、ヒット曲を沢山お持ちです。

同じく“田島貴男”さんは、オリジナルラブとして活動をして、やはりヒットを飛ばしていました。
また同じ頃に、ピチカートファイブというグループが活動していました。
後にこのグループは、海外でも高い評価を得る事になります。
田島貴男さんは、ピチカートファイブの2代目のボーカルでも有ります。

これらのアーティストさんは、当時“渋谷系”と呼ばれ、若い世代に音楽の他ファッションに至るまで、様々な文化を発信していました。
僕自身、この話が本当なのかは知らないのですが、当時“HMV渋谷”が店頭でプッシュしたアーテイストさんを発信源として“渋谷系”と呼ぶようになったというのはよく聞きました。

数日前に、9月に行われた『第16回東京ジャズフェスティバル』の模様をテレビで観ていたら、“H ZETTRIO”のステージへゲストとして“野宮真貴”さんが出ていました。
3曲歌ったらしいんですが、放送ではピチカートファイブの『東京は夜の七時』と『スイート・ソウル・レビュー』の2曲のみでした。
野宮真貴さんは、ピチカートファイブの3代目ボーカルです。

テレビの前で、かなり上がってしまい、ピチカートファイブの事をブログへ書こうとなりました(笑)
僕はピチカートファイブのアルバムは、2枚のベストアルバムしか持っておらず、その2枚ともが野宮真貴さんの時代の物です。
ですから、僕にとってのピチカートファイブは、野宮さんのボーカルの印象が強いです。
そもそも、ベスト盤を買おうと思ったキッカケの曲が野宮さん時代ですからね(^^;)

ピチカートファイブのコアなファンを“ピチカートマニア”と呼ぶそうです。
そんなピチカートマニアの皆さんにしてみれば、「2枚のベスト盤しか持ってない奴がピチカートファイブを語るなぁー!」となりそうですが・・・
ごめんなさい!
先に謝っておきますm(__)m

2001年解散なので、解散してから既に15年以上経っている訳ですが、今も普通にCDを聴いているし、個人的には「古い」といったような意識は皆無です。
ピチカートファイブの音楽は、ポップでありブラックミュージックのエッセンスも感じられたり、色々な要素が入っている音楽だとは思うのですが、ピチカートファイブのフィルターを通してキチンとオリジナルになっているので、古くなりようが無いと思って居ます。

ピチカートファイブを語る上で、絶対に欠かせない存在が有ります。
小西康陽さんです。
この方の才能は、本当に素晴らしい!と、思います(^^ゞ
ああいうアレンジは、小西さんがベースを弾く事も大きく関係している気がします。
音楽的素養が無いくせに生意気を言いました・・・(∀`*ゞ)テヘッ
でも、凄いと思うんですから仕方が無いんです!!!
お許しをm(__)m

ピチカートファイブを聴いてみたいと思ったキッカケは、“トゥイギー・トゥイギー”という曲です。
曲が良いのは勿論、野宮さんの歌声がマッチしている上に、MVだとイメージも膨らんで良さが倍増します!
MVと言うよりPVに近いのかな?あれ。

CMタイアップとしてヒットした“スウィート・ソウル・レヴュー”等も好きで、ベスト盤は聴きやすい楽曲が多いように思うので、ピチカートファイブを聴いた事が無い方にも入り易いのかなぁ・・・と、思います!
聴いた事が無い方には是非聴いてみて欲しいグループです!

それで、僕の持って居るベスト盤には入って居ませんが、“恋のルール・新しいルール”や、“東京の合唱”等も非常にお勧めの楽曲です!
宜しかったら、是非!
では!

スポンサーリンク
関連記事
関連記事

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です