今日は、吉見百穴からの小江戸川越に行きました!
地元ネタな上に画像多めで御座います・・・(^^;)
スポンサーリンク
吉見百穴ってご存知ですか?
僕の子供の頃は教科書に載っていたんですが、今の教科書にも載ってるのかなぁ?
“横穴墓群”との事ですが、これも古墳って言うんでしょうかね?
同じ埼玉でも地元と言えるほど地元では無いんですが、まぁ地元です。
なんじゃそりゃ(@ ̄□ ̄@;)!!
車で1時間位かな?
まぁ、そんなもん。。。
・・・
どうでも良い情報を述べてしまった僕を、責めるなら責めるがいいさ!
嘘です。
ごめんなさい<(_ _)>
皆さん、吉見百穴って、読みはなんだとおもいますか?
僕は、数年前まで「よしみひゃっけつ」だと思って居ました。
実際は、「よしみのひゃっけつ」と読んでいました(^^;)
実は・・・
よしみひゃくあな
吉見百穴
と読むんだそうですよ( ゚Д゚)
ちょっと画像が曲がってしまいました( ;∀;)
観覧料 大人300円 小人200円 開館時間 8:30~17:00(入館は、閉館30分前まで) 休館日 年中無休
となっていました。
画像を見ても分かるように、入口の外からでも穴が見えています。
ですが、中に入ると近いからかやっぱり凄いですよね!
穴に次ぐ穴!
これ、掘るの大変だったでしょうね・・・
今から、1400年前の古墳時代終末期に掘られた物と聞くと、今の様に掘削機が有った訳でも無いでしょうし、ホントびっくりです(;゚Д゚)
横穴墓群・・・
つまりお墓な訳ですから、余程“力”の有る方達が埋葬されたのでしょう。
戦時中は、この穴を利用して“軍需工場”として使っていた事もあるそうです。
空襲に強そうですもんね。
洞窟の中は、ものっ凄く涼しいんです!
真夏なら、まさに避暑地な感じです!
洞窟を怖がっている子供も居ました。
子供からしたら異空間に見えますもんねぇ・・・
いやっ!
大人からしても十分異空間でした!(笑)
この山の頂上?まで行ける様になっていて、手すりが整備されています。
こんな感じに整備されてはいるんですが、足元は結構ガタガタしているので、女性の方はかかとの高い靴は辛いかも知れません。
通路に沿って歩いても、有るのは穴だけ(笑)
でも、ただの穴群が1400年前からあるのだと思うと、何だか凄い物を見ている気がしました。
見学を終えたら、入口近くにあるお茶屋さんに目が行ってしまいます。
こんなんやってんですもん!
自ら“田舎の味”とカミングアウトする程の潔さですよ!(。◕ˇдˇ◕。)/
炭で焼いてるから、遠火の強火で遠赤外線効果!
そして、お醤油の香ばしい香りが・・・
普段お団子なんて食べないんですよ!(笑)
でも・・・
これは・・・
食べたいでしょ・・・🍡😋
団子をひとつ!(笑)
いや、これデカいんですよ!
さっきも書きましたが、何度でも書きます。
お醤油の焦げた香りが溜まりません!!!
味は、少し甘めです。
お箸が二膳有りますが、僕の奥さんと分けて食べました。
懐かしのラムネも一緒です!🍹
このお店、お土産も置いていましたし、ラーメンやお蕎麦等の食事も出来る様になっていました。
こういうのって、子供達は喜ぶと思います!
なんか、いつもの日常とは違う、遠くまで来たような感じで小さな子供なんかは楽しいでしょうねぇ!(^^)
子供が喜ぶと言えば、この“吉見百穴”の施設内に、『埋蔵文化財センター』という建物があって、その中に体験コーナーが有りましたよ!
埴輪作り、勾玉作りが有料で出来るので、子供達が沢山居ました!
勾玉作り ・・・350円 埴輪作り ・・・500円 営業(受付)時間 ・・・10:30~15:30(勾玉作り) 10:30~14:30(埴輪作り) 定休日 ・・・年末年始
埴輪作りが、1時間半~2時間位。
勾玉作りが、1時間~1時間半位要するそうです。
お子さん連れのご家族は、どうしても子供優先になりますからねぇ!(^^)
この後に、小江戸川越に行ったんですが、大分長くなりそうなので、今回を前編として次回後編として投稿したいと思いますm(__)m
後編は“こちら”から!
では!