銀皿ってあるじゃないですか!
ステンレスのお皿。
あれってなんか気になりません?
銀皿っていうと、最近だと飲食店でもあまり見なくなりましたよね!
あっ、韓国料理屋さんでは普通に使っているのかな?
僕だと、小中学校の時の給食とか、デパートの食堂で食べたカレーなんかを思い出します。
特に小学生の時は、給食で使う銀皿が使い古したお皿になるかピカピカのお皿になるかで何故かテンションが違ったり、今考えるとバカバカしいんですが結構重要でした!
だからって訳じゃないですが、市原隼人さん主演の“おいしい給食”はすっごい大好きです!
あれは本当に面白いですよね!
懐かしくもあり、単純に作品としても良作と思います!
デパートの食堂も、僕のいう食堂って大食堂の事です!
デパートによってはまだあるのかも知れませんが、今ではあまり見ないですかね?
今のデパートは、大体が有名店の出店ですもんねぇ。
ダイソー カレー皿
話が脱線しましたが、そんな銀皿をダイソーさんで見つけた時は喜びましたよぉ~!(笑)
銀皿って、売っていないわけじゃないんですが、結構高いんですよね!
それがダイソーなら、なんと1皿¥300!
安っ!
即購入!
僕は実店舗で購入しましたが、一応ダイソーさんのネットストアのリンクを挿入しておきますね!
https://jp.daisonet.com/products/4550480320946
他に、高級店でカレーを注文するとカレーとライスが別々に運ばれてくるじゃないですか?
あのカレーを入れて持ってくる、カレーソースポットも売ってました!
あと、フィンガーボール(だと思う)も!
この2つは買いませんでしたが。
カレーライス
さっそくカレーライスを作って盛り付けてみました!
いい感じじゃないですか?
そしてもうひとつ!
上のが市販のカレールーで作ったカレー。
画像では分からないかもしれませんが、結構な種類の具材が入っています!
で、下のがS&Bのカレー粉を小麦粉と一緒に炒って作った、昔ながらの黄色いカレー!
こちらのカレーには、豚肉・人参・玉ねぎ・ジャガイモの4種類の具材しか入れていません!
どちらも旨かったです!
ところで、カレールーとライスの向きって悩みません?(笑)
画像は、敢えて別々に向けてみましたが、僕はいつも上の画像のようにご飯を右側にしています。
皆さんは如何でしょうかね?
この手の話って、拘りが強い方が多そう!(笑)
では!